2010/05/26(Wed) 11:
46:43
金曜の夜から、車中泊で青森に出かけてきました。
2方向から行けるみたいで、秋田方面から攻めて 八郎潟SAで1泊目。
ここ、SAと名前はあるけど、お店もなくってただのPAじゃん…って思いました。
車通りが少ないし、ほとんど車がこないので、快適に休めましたよ。
2日目は、青森の白神山地・千畳敷・青森市内へ出かけ、浅虫の道の駅で車中泊。
ここは、温泉も道駅にあるので便利です。ただ、駐車場がやや狭く(4か所あり)車の往来がとても多いので夜も賑やかでした。
浅虫は、以前にも何度かきたことがあって、ちょっとした思い出の場所です。
3日目は、八甲田にある酸ケ湯へ。
「混浴を守る会」に所属しているみたいで、千人風呂があります。
女性専用の内湯もあるけど、別料金。

今回は、内湯だけなので、お写真は脱衣場のみです。

風情ある温泉でした。天井も高く風格がありましたよ。
女性が2人入られていました。まぁ、70代くらいの方たちでしたけど、いないよりは心強い。
男性は20人くらい?
お湯は硫黄泉で、入ると見えません。
私は~勇気をいっぱいもって~入りましたよぉ~。
男女の区域標識が、湯の真ん中あたりにありますけど、いいようなそうでもないような…。
一部衝立があるので、2人くらいなら衝立の中で入ることはできます。
こうして初めての混浴にチャレンジしたのでした~。
カラダはポカポカして、しばらくは硫黄のにおいがカラダについていて心地よかったです
2方向から行けるみたいで、秋田方面から攻めて 八郎潟SAで1泊目。
ここ、SAと名前はあるけど、お店もなくってただのPAじゃん…って思いました。
車通りが少ないし、ほとんど車がこないので、快適に休めましたよ。
2日目は、青森の白神山地・千畳敷・青森市内へ出かけ、浅虫の道の駅で車中泊。
ここは、温泉も道駅にあるので便利です。ただ、駐車場がやや狭く(4か所あり)車の往来がとても多いので夜も賑やかでした。
浅虫は、以前にも何度かきたことがあって、ちょっとした思い出の場所です。
3日目は、八甲田にある酸ケ湯へ。
「混浴を守る会」に所属しているみたいで、千人風呂があります。
女性専用の内湯もあるけど、別料金。

今回は、内湯だけなので、お写真は脱衣場のみです。

風情ある温泉でした。天井も高く風格がありましたよ。
女性が2人入られていました。まぁ、70代くらいの方たちでしたけど、いないよりは心強い。
男性は20人くらい?
お湯は硫黄泉で、入ると見えません。
私は~勇気をいっぱいもって~入りましたよぉ~。
男女の区域標識が、湯の真ん中あたりにありますけど、いいようなそうでもないような…。
一部衝立があるので、2人くらいなら衝立の中で入ることはできます。
こうして初めての混浴にチャレンジしたのでした~。
カラダはポカポカして、しばらくは硫黄のにおいがカラダについていて心地よかったです
トラックバックURL
http://precious01.blog36.fc2.com/tb.php/687-0dbcbc71
| top |